資格スクール大栄

今年試験の
合格を目指すなら!

大栄の宅建士講座

大栄だから安心して合格を目指せる!

  • 「今年」試験の合格目指すカリキュラム

  • 出題されやすい問題徹底的に学習

  • オーダーメイド答案練習で合格力アップ

  • 挫折させないコーチングサポート

もしも試験が中止または
延期になった場合は?

万が一、新型コロナウィルスの感染状況により試験が延期または中止になった場合でも安心です。

  • 延期の場合
    無償で試験月まで受講延長
  • 中止の場合
    特別価格で次年度向け講座受講可能

大栄の宅建士講座の特長

  • 1
    本科講座40回で効率よく学習できる
    法律学習が初めての方、一発合格を目指したい方にオススメ

    法律関係を中心に、宅地建物取引業者に必要な法令の知識を学習する内容となっています。
    法律に不慣れな方や、実務に無縁な方にも理解しやすいよう、難解な条文は優しい口調に直し、身近な例を数多く引用して、初めての方でも理解度が高まる内容です。

    いわゆるヒッカケ問題については、類似事項を比較しながら、ヒッカケパターンを説明していき、正解率アップを図っていきます。
    また、最新の試験傾向も精査し、授業を行います。

    特に、合否アップを決める「宅地建物取引業法」は、平成21年度から問題数が25%アップし20問となりました。 問題数が増えたことにより従来出題されてきた項目以外も出題されることになりましたが、このような傾向の変化にも即対応しています。

  • 2
    答案練習の決定版!「For You 答練」
    あなただけのためにオーダーメイドした答案練習の決定版

    合格に向けて必要なことは、自分の弱点に応じた問題を解くことです。
    できる問題は忘れないようにし、できない問題を解けるようになることが、無駄なく理解を進めるコツです。
    そんな、資格学習に欠かせない答案練習ですが、理解度・苦手ポイントは一人一人違うため、同じ問題をし続けるのは非効率です。

    効率的に学習するためには、自分の理解度を可視化しチェックすることが大切です。
    大栄オリジナルの「For You 答練システム」では、ポイントごとにチェックテストを行い、そこからあなたの理解度や弱点を分析します。
    そして、その分析結果より「あなたに合わせたパーソナルテスト」が作られます。
    あなただけのオーダーメイド問題だから、学習効率向上 合格率アップに繋がります。

    キャリアナビゲーターによるサポートも充実しているため、まさにあなたのための答案練習で、合格まで挫折させることなく、学習を進められます。

  • 3
    わかりやすい講義・教材・カリキュラム

    資格取得に欠かせないのは「知識の定着を図ること」です。
    大栄は、チャートや表、図解により理解しやすいテキストを使用した講義、チェックテストによる効率的な学習で初心者の方でも着実に力を身につけていけるカリキュラム構成になっています。

講座ラインナップ

  • 宅建士 短期コース

    2020年(令和2年)10月向け

    今年合格を目指すためにポイントを絞った学習内容で短期合格を目指します。
    今から初めて合格を目指すためのコースです。

  • 宅建士 For You答練合格コース

    合格に必要な知識を基礎から学び、実力を身につけるコース。完全オーダーメイドの答案練習で学んだことの定着度を高め、挫折させないコーチングサポートで無理なく学習を習慣化して合格を目指します。

目指せ!大栄で合格

  1. ①テキストと講義によるインプット学習

    ダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキスト

  2. ②出題されやすい問題を徹底的に学習

    ダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキスト

  3. ③オーダーメイドの答案練習で合格力アップ

    ダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキスト

  4. ④合格

合格するためのサポート体制

  • 4
    キャリアナビゲーターによる学習習慣創りのコーチングサポート

    スキルの習得や、その先にある目標実現のためには「学習を続けること」が不可欠です。
    大栄なら、専門のキャリアナビゲーターによる個別カウンセリングにて、最適な学習スケジュールの提案や、学習の進み具合に合わせたアドバイスを行います。

    合格に向けて「挫折しない」学習をひとりひとりに寄り添ったコーチングでサポートしていきます。

  • 5
    全国100拠点以上の校舎であなたの学びをフォロー

    仕事をしながら、大学に通いながら、資格取得の学習を継続するには通いやすさも重要です。
    大栄は全国各地に校舎を開校しているから、自宅や職場から通いやすく、無理なく学習を続けられます!

  • 6
    自分のキャリア充実度を測り、強化ポイントを確認する診断ツール「BRIDGE-C」

    「なりたい自分」に向けて、自分の現在地はどこなのか、どのポイントを強化すべきかを明らかにする独自のシステム「BRIDGE-C」で、キャリア充実度&モチベーションタイプ診断します。

    「続かない」方の多くは、個人のモチベーションダウンや適切でない学習計画により挫折してしまいます。
    大栄のキャリアナビゲーターは、このモチベーションタイプ診断により、あなたの挫折しやすいシチュエーションを把握し、最適な目標・マイルストーンと学習計画を立て、学習進捗の管理と目標達成に向けたサポートを行っていきます。
    「途中で諦めてしまいそう…」「わからなくなると挫折しそう…」そんな不安をお持ちの方も安心して受講していただけるためのツールです。

    ※BRIDGE-C(ブリッジシー)とは…2018年よりリンクアカデミーの全国100以上の教室で提供している独自のキャリア診断サービスです。

  • 7
    プロの専門講師に質問・相談できるサービス「LOCS」

    オンラインで宅建の専任講師に学習内容について質問・相談ができるサービスです。
    学習内容で分からないことや学習の進め方で悩んだり迷ったりした時でも、経験豊かなベテランスタッフが解決に導きます。

    ※LOCS(ロックス)とは・・・Link Academy Online Concierge Serviceの略称です。

宅建士講座 合格体験談

授業内容やテスト対策が充実していて良かった
後藤 かおりさん

育児休暇中に何かにチャレンジしたいと思い、まずは宅建士の資格をとろうと考えました。好きな時間に通学でき、自宅のPCでも受講できたので、時間管理の面ではストレスフリーでした。授業の内容もわかりやすく、過去問題集や模擬試験も豊富なので、弱点を発見しやすかったです。月1回のライブ授業も楽しく、要点が記憶に残りやすくて良かったです。最後まであきらめないで、勉強に頑張れば必ず合格できると思います。

宅建士とは?

物件の取引に関するエキスパート

宅建士取引業(不動産売買や賃貸の仲介など)を行う事務所では、従業員5名に1名以上の割合で取引主任者を設置しなければ業務ができないため、不動産関係の業界の方にはもちろん、物件の査定を行う銀行など不動産に少しでも関わる企業であれば、宅建士資格を評価するケースも多くあります。広い業種で武器として活かせる国家資格です。

宅建士試験TOPICS

20万人以上の受験申込者を誇る人気の法律系国家資格です。
社会的ニーズが根強く、「住」に関連する業種はなくなるものではありませんから、人材募集は変わらないと言えます。
また合格率については全国平均で16%前後を保持しています。

  • 試験日
    10月第3日曜
  • 合格率
    約16%
  • 受験者数
    約20万

宅建士を取得するメリットとは?

  • 昇進・昇給、社内でのキャリアアップに

    不動産の管理・運用は、あらゆる企業で大きな役割を担っています。不動産取引に関する知識があれば、幅広いセクションで活躍できるうえに、昇進や昇給面でもたいへん有利であると言われています。実際、有資格者に手当を支給したり、人事考課の対象にするという企業も増えています。

  • 独立開業を目指す方にも最適

    独立開業を目指す方にも、この資格は有利です。宅建業を営むには免許が必要ですが、開業する本人が有資格者であれば、いつでも免許申請をすることができます。不動産の仲介料や手数料などの業務報酬は、法定基準で上限を定められているため、安定した経営が見込めます。

宅建試験における民法改正のポイント

2017年5月に成立した「民法の一部を改正する法律」が、2020年4月1日に施行されます。
一般的に「2020年度 民法大改正」と言われ、内容は契約等に関する最も基本的なルール「債権法」が約120年ぶりに改正となります。法律関係の資格試験に大きな影響を与える事は間違いありません。

民法改正による改正点が出題される可能性が高いため、改正された点はしっかりとおさえておく必要があります。
幅広い改正が行われましたが、主な4つのポイントをご紹介させていただきます。

  • 1敷金の返還義務

    これまでは、敷金についての明確な規定がなく、退去時に原状回復費用として敷金以上のお金を請求されるトラブルがありました。改正後は、原則貸した人は借りた人に返還する義務があると明記されることになります。

  • 2時効が5年に統一される

    お店等が未回収の代金を督促できる権利、いわゆる「ツケ」の代金を督促できる期間は業種によってバラバラでした。
    改正後は、「権利行使できることを知った時から5年」に統一されることになります。

  • 3「約款」規定を新設

    インターネットなどで約款の内容を意識せずに行った取引に対し、一方的に事業者に有利な約款にしばられるというトラブルが多くあります。改正後は、取引相手の利益を一方的に害するものは無効と規定されることになります。

  • 4個人の保証人を保護する制度

    安易な保証による生活破綻や無制限な保証債務の増大を防止するために、改正後は、事業用融資の債務についての保証契約については、特に公証人による公正証書の作成や保証人の意思を確認する制度が詳しく定められることになります。