最近の公務員の採用傾向として、社会人経験者採用試験を実施する自治体数が増えており、
多くの方が社会人経験者枠で合格されています。
各自治体では、受験年齢上限の引き上げが強化されるようになり、
20代後半~59歳まで受験可能な自治体が増加しています。
今や公務員 社会人経験者枠は、転職先のひとつとして目指すべき選択肢となっています。


まずは、カウンセリングに
ご参加ください。

行政事務職を社会人経験者採用試験を受験する場合、試験内容は「教養試験」「小論文」「経験者論文」「面接試験」という組合せが多くあります。
試験により難易度が異なるため、公務員受験のプロフェッショナルが目的の試験に合わせて最適な学習プランを考えます。
※上記は、株式会社リンクアカデミーが運営する資格スクール大栄において公務員試験に合格するための授業、模擬試験がすべて含まれたコースで学習された方の合格者数です。
※合格者数には、公開模試のみの受験者、教材のみの購入者、情報提供のみの登録者、無料セミナー受講者は含まれておりません。同一の方が複数の試験種に合格している場合は、それぞれの試験種の合格者数としてカウントしています。(実合格者数は1,819名です)
※2019年受験向講座 受講生様の実績です。(2019年12月9日現在)

働きながら公務員受験を目指すときに一番の壁は「時間」「継続」です。大栄の公務員講座は、教室で最新の講義をオンデマンドで視聴して学習するので、仕事終わりやお休みの時に合わせて無理なく学習することができます。
また、学習ペースの維持が困難になった時も学習管理プロであるキャリアナビゲーターが、合格という目標に向けて挫折させずにしっかりサポートするので安心です。
企業の採用コンサルティングで使用されている専門的なツールを使用し、科学的に自己分析診断を実施。これまでの経験から分かる強みだけではなく、隠された強みを発見することで、自分だけの自己PRを完成させます。
論作文では、課題に対して自分の意見や考えが明確に書かれているか、説得力があるか、論作文のルールは守られているかなど、様々な採点ポイントがあります。大栄では定型文ではなく、あなたの視点を踏まえた論作文を指導します。
毎年、数多くの大栄の受講生が各自治体の公務員試験を受験します。そのため、面接で質問されたことや面接の雰囲気など、実際に面接を経験したからこそ分かる情報やノウハウが全国の校舎に蓄積されます。
面接は印象6割、内容4割と言われます。どれだけ第一印象を良くするかで、面接の雰囲気は大きく変わります。大栄では「ドアをノック、入室してから椅子に座るまで」、面接を終了し、「席を立ってから退室するまで」を徹底して指導します。
※一部校舎によりWeb面接の場合もあります。



毎年、受験者より「面接官を目の当たりにして緊張した」「本来の自分をアピールできなかった」という声が寄せられています。
第一印象をアップさせるテクニックはもちろん、普段どおりの実力を発揮しながら、合格を勝ち取るための受け答えについても指導します。
対策本の定型文を丸暗記しても、突破が難しいのが二次試験。
他の人には書けないあなたの魅力や長所を伝える力が身につくカリキュラムが大栄にはあります。
市役所事務職上級合格 田中 吉典さん

私は仕事を続けながら、公務員試験を受験しました。不安はありましたが、大栄に入って払拭できました。
中略)私は面接は苦手ではなかったですが、たくさん練習し先生方に細かくチェックしていただいて、自分としては完璧なものができたと思います。また、合格のためには面接官に好印象をもたせることが重要ですが、そうなるための方法をしっかり教えていただきました。そして、仲間たちの多くは面接が苦手だったので、受講生が主体的に集まって空き教室で面接練習もしました。
大学卒業レベルの本試験を受験予定にしている方を対象にした講座です。
社会人の方向けの幅広い職種に対応したオールマイティなコースです。
オプションの追加で更に職種の幅が広がります。
※開講コースは、校舎、時期により異なります。
一人ひとりのペースや職種に合わせてコースを選択。
詳しいコース内容は資料請求または、お近くの校舎にご相談ください。
高校卒業レベルの本試験を受験予定にしている方を対象にした講座です。
※開講コースは、校舎、時期により異なります。
コースの内容を詳しく知りたい
自分にあったコースが分からないという方もお気軽にご相談ください。
大栄のキャリアナビゲーターが、最適なコースをご提案します。
大栄ならではの学習システムをダイジェスト動画でご紹介しています。大栄の特長が理解しやすい内容になっておりますので、ぜひご覧ください。
「人物評価重視」に変わりつつある公務員試験。大栄は、自身の魅力を伝える「二次試験対策」に重点を置き、一人ひとりに合わせた充実サポートを実施しています。
さらに詳しく、体験授業を交えた無料ガイダンスを実施しています。お気軽にご参加ください。
職種別のコース選択制です。本科講座で力をつけ、「定例模擬試験」で確認、「学習相談」で進路を修正し、「総合模擬試験」で実力判定。このフレキシブルなカリキュラムは、公務員のほとんどの職種に対応しています。
講義での疑問・質問の対応はもちろんのこと、試験までの学習計画などについても相談に応じます。また、明確な「ゴール(受験予定先)」があればペース配分が作りやすいものです。そのゴールについて相談に応じています。
定例模擬試験や総合模擬試験は、公務員試験の出題傾向を分析した学習効果の高い問題で構成されています。自分の弱点の発見とその克服に役立てることができます。
過去3~10年間の出題基準を内容範囲で分析し、問題演習を通じて本科講座で養った力を確認するとともに、弱点補強も行います。本試験を意識した実践的な問題演習講座です。
スキルの習得や、その先にある目標実現のためには「学習を続けること」が不可欠です。大栄は全国50拠点以上の直営教室を展開しており、近くの校舎で学習いただけることも「通いやすいから続けやすい」ポイントですが、あなたと二人三脚でスキルアップ・キャリアアップを目指すキャリアナビゲーターの存在も欠かせません。
「続かない」方の多くは、個人のモチベーションダウンや適切でない学習計画により挫折してしまいます。大栄のキャリアナビゲーターは、まずモチベーションタイプ診断により、あなたの挫折しやすいシチュエーションを把握し、最適な目標・マイルストーンと学習計画を立て、学習進捗の管理と目標達成に向けたサポートを行いますので、「途中で諦めてしまいそう・・・」「分からなくなると挫折しそう・・・」そんな不安をお持ちの方も安心してお任せください。



大里 智也さん
筆記試験を突破しても面接試験で落ちてしまうことが多くありました。面接試験に苦手意識を持ってしまったとき、スタッフの方と面接練習を何度も行いました。何度も挫けそうになりましたが、練習に付き合ってくれるスタッフの方に応えたいとの思いがあり、合格することができました。
手島 修次さん
大栄は、スタッフの方が話しやすくて、親身に相談に乗ってくださったので、学習しやすい環境だと感じました。行き詰まったとき、そばにいてくれる存在が私にとっては大きな支えになりました。模試の試験が低かったとき、復習を忘れず意識しました。そんなときもスタッフの方は常に前向きで笑顔で接してくれたので安心しました。
公務員受験に関する悩みをスッキリ解決!
ご入会前のご相談から一人ひとりに寄り添い、徹底的にカウンセリングしています。

Webで来校日を予約

まず、講座内容を理解
目標とする公務員試験に向けての学習には、様々な方法(道)があります。
自分に合う学習方法を選択することが、最短合格までの第一歩となります。
まずは、講座特長をご説明します。
講座への疑問・不安を解決しましょう。「そもそもどんな資格なの?」「何に役立つの?」という質問も大歓迎です。
公務員試験は、地域によっても様々です。全国に展開している大栄なので、豊富な過去問ストックで傾向と対策に役立ちます!


次に、実際の授業を体験【無料】
公務員試験に合格し、採用を目指すあなたの目標を叶えるために、まずは【実際の授業を体験】することから始めます。
など、レッスン開始前に気になるポイントも、実際のレッスンを無料で体験できるので、しっかりチェックしてください。

最適なレッスンプランの提案
公務員試験合格に向けての学習で大切なことは「年数回しかない試験日に合わせて」学習を仕上げることです。
知識習得、解答練習、習熟度の把握、弱点強化など、様々な学習プログラムをあなたに合わせて、最適にスケジューリングします。
すべてに納得したら、学習スタートです!一緒に頑張りましょう!
※開講曜日・時間は教室によって異なります。詳しくはお問い合わせください。
受講曜日・時間は自分に合わせて決められ、期間内であれば何度でも復習ができます。
自分のペースで『合格』まで続けられる道筋を一緒に考えましょう!
