あなたのタイプを選択してください。
特別案内今年、公務員受験を諦めていた人に朗報!
超短期コース開講
公務員初級夏期特訓コース2022年向
- 夏に対策して秋試験の合格を目指す!コースのポイント
- 1.一次試験対策として、「重要科目である数的判断+知識科目のポイント講義」で、効率よく一次通過を狙う!
- 2.二次試験の面接、作文対策。さらに、時事対策や模擬試験もついた、短期で最終合格までを狙う!
- こんな人におススメ
- 最速で合格を決めたい
- 初級・高卒区分で2022年試験向け対策をこれからスタートする
- 独学で進めてきたけど、頻出の受験科目を効率よく復習したい
高校卒業後に公務員を目指す方
公務員試験の難関は二次試験

近年、公務員試験は「学力」より「人物重視」の傾向。
だから大栄は「二次対策」にこだわっています。
-
- 公務員受験って学校や予備校に通った方がよいの?
-
年間延べ1,000人の
”最終”合格実績
大栄は合格の近道一人では難しい二次対策。一人では上がらない一次の学習効率。合格率を高めるためには、公務員に強い資格スクールや公務員予備校などの通学がオススメです。
-
- 勉強は進めているけど、面接・自己PRが不安…
-
受講満足度97%
充実の二次試験対策近年「学力」より「人物重視」の傾向。それは、公務員の一般職でも専門職でも同様です。
大栄は特に「二次試験対策」にこだわっています。独学ではなかなかが対策が難しい「志望動機/エントリーシート」や「小論文」の作成添削、「面接」や「集団討論」など、多くの受験者を公務員試験合格へ導いてきた専門の講師がサポートします。
-
- ちゃんと学習が続くか不安
-
全国約90校&オンラインで
通いやすい
だから続けやすい通いやすさは「学校」との両立や学習継続に繋がります。
さらには、モチベーションのプロがアナタをサポート。※2021年2月時点 校舎数
-
- 部活・学校と両立できるかな?
今からでも試験勉強に間に合う? -
目標やライフスタイルに合わせた
個別学習プラン目標の試験まで時間がない。部活で忙しい。など、個別のニーズに合わせた学習プランを、ナビゲートします。
- 部活・学校と両立できるかな?
大栄ならではの学習システムをダイジェスト動画でご紹介しています。大栄の特長が理解しやすい内容になっておりますので、ぜひご覧ください。
「人物評価重視」に変わりつつある公務員試験。大栄は、自身の魅力を伝える「二次試験対策」に重点を置き、一人ひとりに合わせた充実サポートを実施しています。
-
公務員試験最後の難関「二次試験」を万全に二次試験対策
近年、公務員試験は「学力」より「人物重視」の傾向。
大栄は特に「二次対策」にこだわった専門のカリキュラム。-
- 志望動機・エントリーシート
- 独自診断とカウンセリングで徹底的に自己分析
-
- 小論文・論作文
- 説得力とオリジナリティを出す論作文対策
-
- 情報収集
- 全国ネットワークを活かした自治体情報分析
-
- 面接・集団討論
- 過去データをもとにした、実践的な面接、集団討論練習を実施
-
-
年間3,000人以上の公務員試験一次合格者を輩出一次試験対策
避けて通れない公務員試験の学力試験
大栄は「学習効率」「学習継続」にこだわっています。-
必要事項を凝縮しわかりやすさにこだわった公務員専門の学習教材
-
直近の公務員試験の出題傾向から厳選された答案練習(練習問題)
-
講義の疑問・質問は専門チームが詳しく回答・解説
-
公務員模擬試験・チェックテストで受験までのマイルストーンも万全
-
-
- 公務員初級(高卒程度)
地方初級・国家一般コース -
- 時間:1.5時間
- 回数:132回
- 期間:4~12ヶ月
- 警察官
- 消防官
- 都道府県職員
- 市役所職員
- 国家公務員
- 裁判所職員
- 税務職員
- 刑務官
- 皇宮護衛官
など- 特長
- 教養型秋期試験に幅広く対応したフルサポートコース。
- 警察官・消防官・県庁・市役所職員など「教養試験」も重視される試験対策に。
- 公務員初級(高卒程度)
-
その他のラインナップ
- 初級夏期特訓コース
-
- 時間:1.5時間
- 回数:55回
- 期間:3~4ヶ月
- 特長
- 2021年試験向けの対策を、3~4ヶ月で短期集中学習。
- 主な受験科目を一通り学習できるので、今から学習を始める方でも安心。
-
- 初級ロングランコース
-
- 時間:1.5時間
- 回数:132回
- 期間:4~12ヶ月
- 特長
- 入門講座からじっくり徹底学習。
- 高校2年から時間をかけて万全の対策。
-
- 全日制コース
-
- ※時間・回数などは校舎により異なります。
- 特長
- 基礎から応用まで約半年間昼間に集中学習。
- SPI対応
-
大栄公務員講座では、SPI対策コースもご用意しています。
多くの企業の採用選考で利用されている適性検査「SPI」を、公務員試験でも導入する自治体が増えています。
「公務員試験」と「民間企業採用試験」との併願はいかがでしょうか?※SPIは、株式会社リクルートキャリアの商標または登録商標です。
一人ひとりの目標やライフスタイルに合わせ、最適なコースをご提案します。
その他のコースやコース詳細は、お気軽にお問合せください。
大学卒業後に公務員を目指す方
公務員試験の難関は二次試験

※2016年度~2018年度平均合格率
近年、公務員試験は「学力」より「人物重視」の傾向。
だから大栄は「二次対策」にこだわっています。
-
- 公務員受験って学校や予備校に通った方がよいの?
-
年間延べ1,000人以上
の最終合格実績
大栄は合格の近道一人では難しい二次対策。一人では上がらない一次の学習効率。
合格率を高めるためには、専門の講座がある公務員専門学校や公務員予備校などの通学がオススメです。
-
- 勉強は進めているけど、面接・自己PRが不安…
-
受講満足度97%
充実の二次試験対策近年「学力」より「人物重視」の傾向。それは、公務員の一般職でも専門職でも同様です。
大栄は特に「二次試験対策」にこだわっています。独学ではなかなかが対策が難しい「志望動機/エントリーシート」や「小論文」の作成添削、「面接」や「集団討論」など、多くの受験者を公務員試験合格へ導いてきた専門の講師がサポートします。
-
- ちゃんと学習が続くか不安
-
全国約90校&オンラインで
通いやすい
だから続けやすい通いやすさは「学校」との両立や学習継続に繋がります。
さらには、モチベーションのプロがアナタをサポート。※2021年2月時点 校舎数
-
- 学校・アルバイトと両立できるかな
今からでも試験勉強に間に合う? -
目標やライフスタイルに合わせた
個別学習プラン目標の試験まで時間がない。学校で忙しい。など、個別のニーズに合わせた学習プランを、ナビゲートします。
- 学校・アルバイトと両立できるかな
大栄ならではの学習システムをダイジェスト動画でご紹介しています。大栄の特長が理解しやすい内容になっておりますので、ぜひご覧ください。
「人物評価重視」に変わりつつある公務員試験。大栄は、自身の魅力を伝える「二次試験対策」に重点を置き、一人ひとりに合わせた充実サポートを実施しています。
-
公務員試験最後の難関「二次試験」を万全に二次試験対策
近年、公務員試験は「学力」より「人物重視」の傾向。
大栄は特に「二次対策」にこだわった専門のカリキュラム。-
- 志望動機・エントリーシート
- 独自診断とカウンセリングで徹底的に自己分析
-
- 小論文・論作文
- 説得力とオリジナリティを出す論作文対策
-
- 情報収集
- 全国ネットワークを活かした自治体情報分析
-
- 面接・集団討論
- 過去データをもとにした、実践的な面接、集団討論練習を実施
-
-
年間3,000人以上の公務員試験一次合格者を輩出一次試験対策
避けて通れない公務員試験の学力試験
大栄は「学習効率」「学習継続」にこだわっています。-
必要事項を凝縮しわかりやすさにこだわった公務員専門の学習教材
-
直近の公務員試験の出題傾向から厳選された答案練習(練習問題)
-
講義の疑問・質問は専門チームが詳しく回答・解説
-
公務員模擬試験・チェックテストで受験までのマイルストーンも万全
-
-
- 公務員上級(大卒程度)
地方上級・国家一般コース -
- 時間:1.5時間
- 回数:212回
- 期間:4~12ヶ月
- 警察官
- 消防官
- 都道府県職員
- 市役所職員
- 国家公務員
- 国税専門官
- 財務専門官
- 皇宮護衛官
- 海上保安官
- 法務省職員
- 国立大学職員
- 入国警備官
など- 特長
- 「教養試験」+「専門試験」を網羅した、オールマイティコース。
- 国家公務員一般職や、都道府県職員・市役所・政令指定都市など幅広い職種を目指す方に対応。
- 公務員上級(大卒程度)
-
その他のラインナップ
- 大卒教養コース
-
- 時間:1.5時間
- 回数:106回
- 期間:4~12ヶ月
- 特長
- 市役所・警察官・消防官・技術職合格を目指す方に。
-
- 専門科目コース
-
- 時間:1.5時間
- 回数:106回
- 期間:4~12ヶ月
- 特長
- 専門科目に的を絞って集中的に学習したい方に。
-
- 全日制(総合)コース
-
- ※時間・回数などは校舎により異なります。
- 特長
- 公務員試験全般対象。短期集中で徹底的に学習したい方に。
- SPI対応
-
大栄公務員講座では、SPI対策コースもご用意しています。
多くの企業の採用選考で利用されている適性検査「SPI」を、公務員試験でも導入する自治体が増えています。
「公務員試験」と「民間企業採用試験」との併願はいかがでしょうか?※SPIは、株式会社リクルートキャリアの商標または登録商標です。
一人ひとりの目標やライフスタイルに合わせ、最適なコースをご提案します。
その他のコースやコース詳細は、お気軽にお問合せください。
公務員への転職を目指す方
公務員試験の難関は二次試験

近年、公務員試験は「学力」より「人物重視」の傾向。
だから大栄は「二次対策」にこだわっています。
-
- 公務員受験って学校や予備校に通った方がよいの?
-
年間延べ1,000人以上
の最終合格実績
大栄は合格の近道一人では難しい二次対策。一人では上がらない一次の学習効率。
合格率を高めるためには、専門の講座がある公務員専門学校や公務員予備校などの通学がオススメです。
-
- 勉強は進めているけど、面接・自己PRが不安…
-
受講満足度97%
充実の二次試験対策近年「学力」より「人物重視」の傾向。それは、公務員の一般職でも専門職でも同様です。
大栄は特に「二次試験対策」にこだわっています。独学ではなかなかが対策が難しい「志望動機/エントリーシート」や「小論文」の作成添削、「面接」や「集団討論」など、多くの受験者を公務員試験合格へ導いてきた専門の講師がサポートします。
-
- ちゃんと学習が続くか不安
-
全国約90校&オンラインで
通いやすい
だから続けやすい通いやすさは「学校」との両立や学習継続に繋がります。
さらには、モチベーションのプロがアナタをサポート。※2021年2月時点 校舎数
-
- 仕事と両立できるかな
今からでも試験勉強に間に合う? -
目標やライフスタイルに合わせた
個別学習プラン目標の試験まで時間がない。仕事で忙しい。など、個別のニーズに合わせた学習プランを、ナビゲートします。
- 仕事と両立できるかな
大栄ならではの学習システムをダイジェスト動画でご紹介しています。大栄の特長が理解しやすい内容になっておりますので、ぜひご覧ください。
「人物評価重視」に変わりつつある公務員試験。大栄は、自身の魅力を伝える「二次試験対策」に重点を置き、一人ひとりに合わせた充実サポートを実施しています。
-
公務員試験最後の難関「二次試験」を万全に二次試験対策
近年、公務員試験は「学力」より「人物重視」の傾向。
大栄は特に「二次対策」にこだわった専門のカリキュラム。-
- 志望動機・エントリーシート
- 独自診断とカウンセリングで徹底的に自己分析
-
- 小論文・論作文
- 説得力とオリジナリティを出す論作文対策
-
- 情報収集
- 全国ネットワークを活かした自治体情報分析
-
- 面接・集団討論
- 過去データをもとにした、実践的な面接、集団討論練習を実施
-
-
年間3,000人以上の公務員試験一次合格者を輩出一次試験対策
避けて通れない公務員試験の学力試験
大栄は「学習効率」「学習継続」にこだわっています。-
必要事項を凝縮しわかりやすさにこだわった公務員専門の学習教材
-
直近の出題傾向から厳選された答案練習(練習問題)
-
講義の疑問・質問は専門チームが詳しく回答・解説
-
公務員模擬試験・チェックテストで受験までのマイルストーンも万全
-
-
- 公務員初級(高卒程度)
地方初級・国家一般コース -
- 時間:1.5時間
- 回数:132回
- 期間:4~12ヶ月
- 警察官
- 消防官
- 都道府県職員
- 市役所職員
- 国家公務員
- 裁判所職員
- 税務職員
- 刑務官
- 皇宮護衛官
など- 特長
- 教養型秋期試験に幅広く対応したフルサポートコース。
- 警察官・消防官・県庁・市役所職員など「教養試験」も重視される試験対策に。
- 公務員初級(高卒程度)
-
- 公務員上級(大卒程度)
地方上級・国家一般コース -
- 時間:1.5時間
- 回数:212回
- 期間:4~12ヶ月
- 警察官
- 消防官
- 都道府県職員
- 市役所職員
- 国家公務員
- 国税専門官
- 財務専門官
- 海上保安官
- 法務省職員
- 国立大学職員
- 皇宮護衛官
- 海上保安官
- 法務省職員
- 国立大学職員
- 入国警備官
など- 特長
- 「教養試験」+「専門試験」を網羅した、オールマイティコース。
- 国家公務員一般職や、都道府県職員・市役所・政令指定都市など幅広い職種を目指す方に対応。
- 公務員上級(大卒程度)
-
その他のラインナップ
- 初級ロングランコース
-
- 時間:1.5時間
- 回数:132回
- 期間:4~12ヶ月
- 特長
- 入門講座からじっくり徹底学習。
- 高校2年から時間をかけて万全の対策。
-
- 大卒教養コース
-
- 時間:1.5時間
- 回数:106回
- 期間:4~12ヶ月
- 特長
- 市役所・警察官・消防官・技術職合格を目指す方に。
-
- 専門科目コース
-
- 時間:1.5時間
- 回数:106回
- 期間:4~12ヶ月
- 特長
- 専門科目に的を絞って集中的に学習したい方に。
- SPI対応
-
大栄公務員講座では、SPI対策コースもご用意しています。
多くの企業の採用選考で利用されている適性検査「SPI」を、公務員試験でも導入する自治体が増えています。
「公務員試験」と「民間企業採用試験」との併願はいかがでしょうか?※SPIは、株式会社リクルートキャリアの商標または登録商標です。
一人ひとりの目標やライフスタイルに合わせ、最適なコースをご提案します。
その他のコースやコース詳細は、お気軽にお問合せください。
近くで学べる。自宅でも学べる。
教室一覧
通学に最適な全国のターミナル駅を中心に、全国約90校。
北海道
東北
北信越
関東
東海
関西
中国・四国
九州・沖縄
どの公務員コースか迷ったアナタにオススメ公務員専門の講座無料ガイダンス・無料体験
無料ガイダンス3つの“わかる”
-
公務員試験の内容や、公務員一般から専門まで目指せる職種がわかる。
-
受験までに必要な「学習内容」や「スケジュール」がわかる。
-
大栄の教室・スタッフ・講座内容がわかる。
信頼のサポートクオリティ受講生レビュー

- 関西のゆず吉/★★★★★
- ずっと前から消防官になりたくて独学で勉強していましたがなかなか合格できず、どこか予備校がないか探していた時にTVのCMを見たのがきっかけでした。学費も安く、スタッフの方々もとても親身になってくれて、勉強もしやすい環境なのでこれからも通い続けて公務員試験合格したいと思っています!
- 勇馬/★★★★★
- 初級公務員のコースを受講している者です。 教養の対策はもちろんのこと、面接の対策をとても細かくできます。オンラインでの講師の先生との面接練習もできますが、月一でセミナーも開催されるので、そこで他の人の考え方などを学べるのもいいところだと感じました。教室も静かで、勉強しやすい環境だと思います。スタッフの皆さんもとてもいい人ばかりで、いろいろなサポートをしてくださるので、とても助かります。
- 俊裕/★★★★★
- 公務員試験対策でお世話になりました。スタッフさん全員が親身になって応援してくださったので、前向きに準備していくことができました。なんとか無事に志望自治体にも合格することができ、スタッフさんの支えあってこその結果だったと思うので、その点は感謝の気持ちです。 公務員試験以外にもExcelやグラフィックの講座も受講しましたが、今後に向けてレベルアップすることができたと思います。
- 海斗/★★★★★
- モチベーションが下がってもすぐに立ち直れるようにしてくれてストレスがあまりない状態で勉強ができる。 公務員をしながら英会話を学習しており仕事の役に立った。英語が出来ない人でも聞くことや簡単な英語は話せる聞けるようになります。講師の人を日本語がわかるので質問しやすい。
- 将登/★★★★★
- いろいろな手助けをしてくれる。就職や資格取得のサポートを手厚くやってもらえる。
- k m/★★★★★
- 教員の方も話しやすく、暖かい雰囲気です。試験対策も充実していると思います。
- 佐藤シュガー/★★★★★
- 自分に合った勉強方法を提案してくれたり、試験対策・2次試験対策もボリュームがあるので、やってて安心します。 先生方も優しいです。
- Y K/★★★★★
- 教室でも自宅でも勉強できる環境が整っており、受講生のスケジュールやモチベーションまで面倒を見てくれるので、不安なく通えた
- 琢人/★★★★★
- 駅からもアクセスが良くて、隣同士は仕切りで区切られているので集中して勉強できます。
- 聖也/★★★★★
- 学校の説明から始まり 自分の進路に向けて自分に合った勉強の プランを立ててくださり順調に勉強が 進んでいます。質問もできて合格に近づいています
- 駿汰/★★★★★
- 先生方の対応が的確で真剣に相談に乗ってくださり、自分の将来のことに対して、一緒に考えてくださるので学びやすいです。
- 紗弥/★★★★★
- 学校から近かったので帰りに通いやすく気軽にいけたけど、 イオンの中なので少し音がうるさかったのが気になりました!
- 史陽/★★★★★
- 来年から公務員になるものですが特に面接カードの修正なんかは時間外でもメールで細かく見てもらうことができました
- セナトト/★★★★★
- 公務員合格出来ました!来年から行政職で働けるのも、大栄倉敷校の先生たちが親身になって、励ましてくれたり面談、面接練習をしてくれたおかげです。 今後も何かあれば寄らせてもらいます。
- たかむら/★★★★★
- 公務員試験に合格できました。 映像授業なので自分のペースに合わせて通学することができます。 加えて、自習室も完備しているため授業後に復習することや、授業を受けない日にも利用することができます。
- ゆい/★★★★★
- 約2年、なんでも気軽に聞けてすごく楽しく通うことができました。面談も定期的にあるので不安とか迷ってることにも親身になってくれる先生ばかりでありがたかったです。映像授業も見返して見れるので復習の時にもすごく役に立ちます!
- 裕三/★★★★★
- 自分のキャリアプランに合わせて色々な相談に親身になって応じてもらえます。また、こまめに声かけや気配りをしてもらえていたので、不安を抱えたまま通うという心配もありませんでした。
- T GT/★★★★★
- 去年一年間通いましたが、毎回、提携駐車場サービス等があり大変助かりました。この負担が軽いだけでも、相当違うと思います。
- 憲人/★★★★★
- 就職活動のため、公務員講座を受講しました。 時間割を決めて試験本番に間に合うようスケジュール調整して映像授業を受けることができました。 加えて、面接対策で非常にお世話になりました。 自分のやりたいことや適性をわかりやすくデータにしてもらい、徹底した自己分析と、話し方の指導を懇切丁寧に頂いたので、就職活動で最も助かったと思っています。
- ウルトラセブン/★★★★★
- 半年間、公務員の勉強をしてました。ビデオ(パソコン)のラインの勉強で、見落した所も何度でも学習出来ます。面接の訓練があり、これはリアルオンラインで実施します。6月から12月いっぱいで約14万円(教材費も含む)、これを高いとみるかは個人の価値観によるでしょう。 これを受けているから公務員が受かるという訳ではありません。受け身ではなく、能動的に勉強が必要だと思います。
- アタさん/★★★★★
- 社会人でも自由に自分のペースで通学ができて、教師の方の教え方もわかりやすく、時間に縛られることがないので、勉強したい時に勉強できるスタイルがとても良い!!
- T K/★★★★★
- 自分は高校生の間ずっと公務員採用試験の対策授業でおせわになりました。一次の教養、作文の試験対策と並行して二次の面接や適性検査の対策もうけました。各教室にいる先生方々は話しやすく丁寧に対応してもらえるので分らない事があってもとても相談しやすい環境です。過去に採用試験を受けた人の試験問題や面接で聞かれたことも教えてもらうことができ、教室の先生の方々と試験の問題傾向などをもとに対策をすることができました。試験問題やエントリーシート作成についての質問も各専門の方々に個別にオンラインで質問することができるのでそれぞれの分野で的確なアドバイスをうけることもでき、てとても心強かったです。
- 壮馬/★★★★★
- 公務員試験の勉強は自分の時間で出来るのでやりやすかったです。
- S Hashi/★★★★★
- 公務員講座を受講しました。授業がオンラインでも学習できるので通いやすいです。一次試験だけでなく、二次対策も集団面接から個人面接まで先生が付いてサポートしてくれたので安心できます。おかげで希望の自治体に合格できました。 また、公務員講座の受講の傍らPCの資格や英会話など気分転換にほかの講座も受けられるので短期間で効率よく自己投資できます。ただ、お金に余裕がある方だけやるのがいいと思います。講座への勧誘が強いのでキッパリと断る勇気も必要かと思います。
- はん猫/★★★★★
- 公務員試験の勉強の為にスクールに通いました。Webでの講義なので、学生も社会人も自分自身のペースで進めることが出来ます。良い所は講義だけでなく、スクールにいらっしゃる先生方の面接対策がとても素晴らしい所です。今はどこの公務員試験でも2次試験の面接が採用に大きく影響するので、公務員受験についての専門的な知識のある先生方に教わる方が効率的だと思います。
- Styleたくやん/★★★★★
- 公務員試験対策の為に受講しました。 映像授業であることに加え自分のスケジュールに合わせて柔軟に対策していただきました。
- K15/★★★★★
- 丁寧に質問したことなどに対して対応して下さり、最後までサポートしてくださってとても良かったです。
- モグ夫芋けんぴ/★★★★★
- きっかけは自宅から通い安い位置にあるので選んだ学校でしたが、綺麗な教室で予約も取りやすくテキスト内容も分かりやすい説明でよかったです。 学校に在校している講師の方も都度丁寧で楽しく通い、学ぶ事ができました。 ひとつ難点を挙げると,動画での解説で、講師なりのポイント説明などをしてくれる方もいれば、ただテキストの内容を繰り返しているだけの方もいたので、どの方でも講師の方の経験を活かしたアドバイスを頂けると良かったです。
- k wata/★★★★★
- 自分のペースで学習を進められるので勉強が苦手な方でも安心して学ぶことが出来ます。 また、面接試験の対策もしっかり出来ます。私自身も積極的に面接練習を頼み、第一志望の公務員に合格することが出来ました。入校して本当に良かったと思っています。
- ho ho/★★★★★
- 公務員講座初級を受講し、合格したものです。筆記だけでなく面接対策も充実しておりおすすめです。
- N K/★★★★★
- 公務員講座を受講していました。 筆記試験対策や面接対策も充実していましたし、ここでお世話になって本当に良かったと思います。ありがとうございました。
- 清水/★★★★★
- 公務員講座を受講しました。 講師の方々がとにかく親身になって相談や対策をしてくれました。 おすすめです。
- タロー/★★★★★
- パソコン講座と公務員講座を受講しています。講座内容や講師陣の質はとても高いです。 また、スタッフの皆さんも丁寧に指導、アドバイスを下さいます。
- Tane Na/★★★★★
- 公務員講座を受講。 勉強スケジュールに合わせてアドバイスしてもらえるので着実に進められて良かった。試験前で不安な時も話を聞いてもらえて、心強かった。 スタッフの方が明るくて話しやすいので、私には合ってたと思います。 個別の机で、皆違う勉強をしているけど、周りの方も頑張っているのが刺激になりました!
- まる/★★★★★
- 2月頃からお世話になりました。 公務員試験の準備には少し出遅れたかなと心配していましたが、初回面談時から沢山励まして下さり、PCでの講義、個別面談、受験先の検討、履歴書作り、面接練習まで全て相談に乗って頂きました。 分からない事が多くありしたが、予備校がもつ情報から多くのアドバイスを頂き、良い結果が得られました。 本当に有難う御座いました。
- 隼斗/★★★★★
- 公務員試験3か月前から入学しましたが、十分に時間がありました。ほぼ毎日通えば、テストで6割、7割は取れるようになります。短い期間ではありましたが、とても充実していました!!
- 純平/★★★★★
- 勉強の環境が整っているのもそうですが、先生方が自分の合格に向けて真剣に取り組んでくれます。
- YAKO/★★★★★
- 自分のペースで進めれる。 面談がたくさんあって、聞きたいこととか聞きやすい環境。
- 将司/★★★★★
- 私は、現在消防官を目指しています。 大栄でのオンライン授業を通して必要な知識をより正確に効率よく 学習することができました。教室スタッフの方々も熱心に対応してくださり。協調性と正確性に富んだ方々でした。 オンラインの良さは、いつでも自分の意識が高ければ高いほど学習することができ、尚且つ一時停止などを利用して、一つ一つ自分の理解度に合わせた学習ができることです。 私自身、公務員試験の筆記テストを2か所ほど合格を頂くことができました。ほんとに感謝の一言に尽きます。 公務員試験だけでなく、幅広い資格取得も行っているようなので、迷った場合非常におススメです。
年間15,000人以上をサポートキャリアナビゲーター

多数の合格者の学習モチベーションを支えてきた
モチベーション&キャリアカウンセリングのプロ集団です。
-
- 陸丸 明日香[ナビゲーター歴 8年]
- これまで何千名ものお客様のキャリアナビゲートをしてきました。主に関東圏を中心に担当。現在はオンラインで全国のカウンセリングもさせて頂いております。
今後のキャリアアップに向け、どうなっていきたいのかを一緒に確認し、お客様の可能性を拡げられるよう全力でサポートさせていただくことをお約束します。
-
- 栗原 直樹[ナビゲーター歴 20年]
- キャリアナビゲーター経験16年を経て、現在は全国のお客様にオンラインを通じてカウンセリングを担当しております。簿記、FP、基本情報技術者など資格も数多く所有。
何より分かりやすく丁寧にカウンセリングをする。お客様に「話を聞いてよかった、来てよかった」と思っていただけることを一番大切にしています。
-
- 藤原 みのり[ナビゲーター歴 20年]
- 2003年より約20,000名のお客様のカウンセリング経験があり、関東圏での対面サポートに加えて、オンラインを通じた全国のお客様のサポートも実施しております。
お客様の”悩み解決”や”夢実現”に向けて、はじめの一歩を踏み出す後押しをさせていただきます。
-
- 冨田 浩樹[ナビゲーター歴 18年]
- 大栄の元受講生であった自身の経験から、新しいこと、苦手なことにチャレンジするにはとても勇気がいることだと感じています。そのため、色んな背景・色んな思いを持って、ご来校頂くお客様に対して、そばに寄り添うことで、変化や後押しのきっかけになれる事ができればと思っています。
-
- 竹内 瞳[ナビゲーター歴 18年]
- 関西圏を中心にこれまでに約15,000名のお客様のカウンセリングを実施。
パソコン講座や公務員、宅建士などの国家資格など幅広い講座を専門に担当。お客様の“なりたい自分”を叶えるお手伝いを誠心誠意させていただきます。
-
- 石川 雅也[ナビゲーター歴 26年]
- これまで、公務員受験・各種国家試験対策など、約20,000名のお客様のカウンセリングを実施。不安を抱える人々の背中を押し続けて26年、お客様の「なりたい自分」に導いてきました。自分を変えるために「始めてみよう」という気持ちを応援します。「働き方改革」「DX」という時代にむけて本気でナビゲートします。
-
- 大島 麻衣子[ナビゲーター歴 18年]
- 2004年より、年間約800名のお客様のカウンセリングを担当しております。対面やオンラインを通じて、首都圏を中心に全国のお客様をサポート。ご希望の実現やお悩み解決のために、何でもご相談下さい。一歩踏み出したくなるサポートをさせて頂きます。
-
- 松川 愛美[ナビゲーター歴 20年]
- これまで17年以上、首都圏を中心とした約10,000名のお客様のカウンセリングを担当。現在では全国のお客様にオンラインでご案内させて頂いております。お客様一人ひとりの目標やライフスタイルに合わせ、求められるスキルを身に付けて頂けるようにサポートさせて頂きます。
-
- 鈴木 ゆかり[ナビゲーター歴 10年]
- キャリアナビゲーター経験を経て、現在は全国のお客様に各講座のカウンセリングを担当しております。
これまでに約10,000名のお客様のキャリアをナビゲート。
お客様が描いている夢やキャリア、悩みなどなんでもご相談ください。あなたのキャリアに本気で向き合い全力でサポートをさせていただきます。
-
- 藤田 美代子[ナビゲーター歴 17年]
- キャリアナビゲーターとして学習サポートの経験を経て、全国5,000名以上のお客様のカウンセリングを担当しております。お客様が、この先よりよいキャリアステージに立たれることを願って誠実にサポートさせていただきます。
-
- 菊池 ひとみ[ナビゲーター歴 20年]
- インストラクター歴20年。教室責任者など歴任し、現在は全国のお客様のカウンセリングを担当しています。お客様との共感を常に心がけ、未来への変革に向けたサポートをさせていただきます。みなさんの社会での活躍が私の最大の喜びです。
公務員の魅力
今、公務員が改めて注目される理由とは?
- 魅力1不景気にも強く、雇用の安定性がある
-
公務員の雇用は非常に安定しています。一般企業に勤めている場合、業績や経済動向によっては、人員削減による解雇などを受けるケースがあります。しかし、公務員の場合はそのようなリストラや解雇をされるリスクはほとんどありません。懲戒処分を受けるような行為をした場合は例外ですが、真摯に勤務していれば実質的な終身雇用が約束されている形です。
コロナショックのような、経済や社会が大きく変化する出来事が生じても、雇用を心配することがないのは大きなメリットです。
- 魅力2ワークライフバランスを充実させられる
-
公務員は福利厚生も手厚く、完全週休二日制がほぼ100%実施されており、ワークライフバランスを充実させたい人にもおすすめです。
また「産休・育休」についても、一般企業では取得後の職場復帰がなかなか難しいと言われていますが、公務員では約90%の方が「産休・育休」の取得後に職場復帰をしています。男女問わずに働きやすい環境で、子育てをしながらでも問題なく勤務ができます。
- 魅力3給料が安定しており、将来設計が立てやすい
-
公務員の給料は、ほとんど年功序列に沿って変化します。年齢や役職に応じて少しずつ給料が上がっていくため、将来設計を立てやすいというメリットがあります。
目に見えて大きく給料が上がるというよりは、コツコツと働き続けることで安定した収入を得ることが可能です。解雇のリスクもほとんどないので、経済的な安定が図れると言えるでしょう。
- 魅力4社会的な信頼が厚い
-
公務員は、その身分を国や地方自治体に保障されています。社会的な信頼が厚く、様々な場面でメリットを感じるでしょう。
例えば、住宅ローンや賃貸契約・クレジットカードなどの審査は通りやすい傾向があります。社会的な信頼が厚い点も大きな魅力の一つです。
- 魅力5「やりがい」を感じやすい仕事内容
-
一般企業は、利益の追求のために、業績を上げることに貢献することが求められます。
一方、公務員は、市民や社会の利益に直接繋がる仕事内容となっており、だからこそ「やりがい」を感じやすいです。
公務員採用試験は、「学力偏重」から「人物評価重視」に移行してきています。つまり、学力よりも「人としての魅力」を評価対象にするということです。机やパソコンに向き合うだけでなく、人と真摯に接するところから「人としての魅力」は育まれるものです。 大栄では、あなた自身の能力・魅力を最大限にひき出すサポートを心がけております。
公務員の採用までの流れ
具体的な学習スケジュールを立てる前に採用までの流れをしっかりと把握しておこう
公務員試験の出願から採用・内定までの大まかな流れは下記のようになります。
- [step1] 出願
- [step2] 一次試験
- [step3] 一次試験 合格発表
- [step4] 二次試験
- [step5] 最終合格発表
- [step6] 採用面接
- [step7] 採用・内定
公務員試験は、受験する職種や自治体によって実施される試験などに違いはありますが、公務員一般職も公務員専門職も出願から採用までの大まかな流れは、ほとんどの場合で上記のように進みます。
出願後に一次試験と二次試験の二つの試験を突破する必要があり、その後に採用面接を経て採用・内定となります。
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
- step1出願
-
出願期間は受験する職種や自治体によって異なりますが、例年3月から4月頃に「地方上級公務員試験」の出願受付が開始されます。一方、「地方初級公務員試験」の出願受付は7月から8月頃に開始されます。出願受付開始の2か月ほど前から、インターネット上などで試験案内が確認できるようになるため、締切日を確認した上で期限内に出願を完了させることが最初のステップです。
- step2一次試験
-
地方上級公務員試験の多くは5月から6月頃に、地方初級公務員試験は9月頃に一次試験である筆記試験が行われ、教養択一試験や専門択一試験、専門記述試験、論文試験などが実施されます。実施される試験は職種や自治体などによって大きく異なるため、どのような内容の試験が実施されるかを事前に試験案内などで確認しておくことが重要です。
- step3一次試験 合格発表
-
一次試験が終わると、概ね2週間から1か月ほどで合格発表が行われます。
基本的に、一次試験に合格しなければ二次試験に進むことはできません。一次試験の合格者に対しては二次試験の案内が送付され、面接試験などの日程が決まります。
- step4二次試験
-
一次試験の合格者を対象に、「人物試験」とも呼ばれる二次試験が実施されます。
地方上級試験の場合は7月から8月頃が二次試験の実施時期となり、地方初級試験では10月頃の実施となることが多いです。
二次試験では個別面接や集団面接、集団討論などの面接試験が行われ、志望動機などを質問される個別面接はほとんどの試験で実施されています。地方上級や市役所などの2次試験では、集団面接や集団討論などが実施される傾向にありますが、これらの実施内容も事前に試験案内などで確認することが重要です。
- step5最終合格発表
-
二次試験が終わると通常2、3週間ほどで最終合格発表が行われます。二次試験に合格した受験者は「採用候補者」となりますが、この時点ではまだ内定が出ているわけではないので注意が必要です。
- step6採用面接
-
採用面接では最終合格者である採用候補者と個別に面談し、候補者の意向など最終的な意思確認が行われます。他の公務員試験と併願している場合は、その状況の確認や複数合格した場合の意向などについても質問されることがあります。
- step7採用・内定
-
採用面接の状況などを踏まえて地方上級試験は8月から9月頃に、地方初級試験は11月頃に内定が出ます。新卒採用の場合は翌年4月からの採用が原則となりますが、既卒者や社会人の場合は日程によっては10月から採用されることもあります。
以上が、公務員試験の出願から採用までの大まかな流れです。
公務員試験を受験する場合、まずは出願から採用までの流れをしっかり把握することが重要です。その上で、年間スケジュールを確定させてから学習計画を立てるように心がけましょう。
なお、資格スクール「大栄」の公務員講座では、一次試験だけでなく二次試験も万全の対策をした状態で臨めるようなカリキュラムが組まれています。また、学習や進路のことなどは随時キャリアナビゲーターに相談することができます。